2024年11月21日(木)
仕事しんどい。
2024年11月20日(水)
15日(金)から16日(土)にかけて撮影した4羽のコウノトリについて、兵庫県立コウノトリの郷公園さんに写真を鑑定していただき、4羽とも個体番号まで特定できました。
4羽全てオスで、誕生年が2020年、2022年、2023年、2024年と、全てバラバラでした。ちなみに今朝も、4羽とも件のため池に確認できました。
兵庫県立コウノトリの郷公園さんのWebサイトの個体検索を使うと、親鳥の個体番号、生まれた場所、足環装着者など、全ての情報がわかります。
しっかりしたシステムが構築されているのは、流石ですね。
2024年11月19日(火)
コウノトリの撮影で大いに盛り上がった土曜日、航空祭の撮影で大いに盛り上がった日曜日、緊張と興奮で過ごした二日間の疲労を十分に癒やせた月曜日と、この三日間はとても充実していた時間だったと言えましょう。
そして今日一日の仕事だけで、三日間で充電したものを全て吐き出してしまった感じ。しんどい。
2024年11月18日(月)
今日は有給休暇をとって、運転免許の更新をしてきました。
手続きには1時間程度しかかからないので、終わった後にどこかへ出かけても良かったんですが、家の用事で細かい買い物をしているうちに夕方になってしまい、夕方のジョギングもしないまま夜を迎えてしまいました。
3ヶ月ぶりの有給休暇としては、ちょっともったいなかったかな。
昨日の岐阜基地航空祭の写真、何枚か追加しておきます。まずは、C-1初号機から。
C-1輸送機初号機(C-1FTB)の飛行展示。シルバーの機体がカッコいいのです。
|
ランディングギアを下ろした状態で頭上を航過するC-1FTB。
|
バンク角90度で頭上を航過していくC-1FTB。空荷とはいえ、なかなか無茶をするw
|
C-2輸送機初号機の飛行展示。ターボファンエンジンの音がとても静か。
|
F-2B戦闘機の飛行展示。湿度は高めだったので、ベーパー(水蒸気)がガンガン出ます。
|
F-15J初号機の飛行展示。この時は青空が見えていて、とても色鮮やか。
|
昨日掲載した写真の、連写1コマ後のカット。大きいサイズをGANREFに上げます。
|
岐阜基地航空祭は、飛行開発実験団ならではのテクニカルな飛行展示が最大の見所ですが、それはやはり動画でないと「凄さ」がよくわからないのです。
今のところ私は静止画でしか撮影を考えていませんが、いずれ動画の記録も検討すべきなのかもしれないなぁ、と考えつつ、この日の撮影を終えた次第です。
2024年11月17日(日)
岐阜基地航空祭の「売り」は異機種の編隊!
|
航空自衛隊岐阜基地の航空祭に行ってきました。
お天気が少し微妙な感じで、午後の飛行展示の際には少しだけ雨がちらついた場面もありましたが、写真撮影には全く問題のないレベルで済みました。
むしろ午前中は、時間帯とタイミングによっては青空も見えて、風も穏やかで良い条件でした。
撮影用のカメラボディを2台持っていって、2台でレリーズしたカット数が3500を超えるという、なかなか充実した航空祭でした。
撮影した写真が多すぎて整理しきれない状況ですが、少しだけピックアップして貼っていきますよ。
左から、T-7、F-2A、F-15J、C-2。T-7以外は全て初号機という豪華な編隊。
|
編隊長機にC-1FTB、その両脇をT-4が2機、更にその外側をF-15で組んだ異機種編隊。
|
C-1FTB(#001)は、C-1輸送機の初号機。C-1輸送機が航空祭で飛ぶのはこれが最後かも。
|
C-2(#201)は、C-2輸送機の初号機。白赤塗装が鮮やかで美しいのです。
|
C-1初号機とC-2初号機が編隊を組んで飛ぶのは、これが最後かな。岐阜でしか見られない飛行。
|
F-2A(#501)はF-2A戦闘機の初号機。この機は元からこのカラーリングです。
|
F-15J(#801)はF-15Jの初号機。自衛隊創設70周年記念塗装です。かっこいい!
|
F-15J初号機のフライトは、個人的に今回のメインの一つでした。青空背景のタイミングで最高。
|
お腹はこんな感じ。大元の色であるグレーがかなり残してあって、F-2Aとの違いが見えます。
|
で、C-1輸送機です。
2024年度をもって退役する予定とのことで、今回飛んだ初号機も、他の基地のそれ以外の機体も、飛んでいる姿を見られるのは今のうちだけです。
特に航空祭では、おそらく今日飛んだ初号機のフライトが最後になる可能性が高く、午後からの飛行展示では、サービス満点のC-1の飛行展示を見ることができました。
明日の日記で、写真を少し足して掲載できたらと思います。
2024年11月16日(土)
今日もコウノトリの写真をたくさん撮ってきました。ずらっと並べていきますよ。
これまでのホームポジション(?)のため池を出て、隣の田んぼに来てくれました。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/800秒 トリミングあり
全部で4羽です。数は昨日と同じ。距離が近すぎて、私の方がビビってます。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/1600秒 トリミングあり
田んぼの藁屑をたくさんくわえて、何をするつもりだろう。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/800秒 トリミングあり
藁屑をくわえたまま飛び立つ。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/1000秒 トリミングあり
ため池に戻って、藁屑を下ろして。今日はこれ以上の動きはありませんでした。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/1250秒 トリミングあり
ここからはコウノトリのフライトの写真。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/800秒 トリミングあり
こっちに向かって飛んできます。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/1000秒 トリミングあり
これで背景が青空だったら・・・。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/2000秒 トリミングあり
隣の田んぼに降り立つところ。近すぎて嬉しい。ありがとう。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO800 1/2000秒 トリミングあり
昨日の日記と同様に、画像だけを別窓で開くと、少し大きな画像で見ることができます。
さて明日は、航空自衛隊岐阜基地の航空祭です。
今年も現地に行ってたくさん写真を撮ってくる予定です。
お天気の悪さが気になりますが、現地各務原市の天気予報は「曇り」。
雨さえ降らなければ、何とかなるかな?
2024年11月15日(金)
予定通り、今朝は撮影機材を抱えて出勤。
出勤経路の途中にあるコウノトリを見かけたポイントまで行きまして、無事に撮影をすることができました。
今日の撮影で確認できたのは4羽、そのうちの3羽の写真を載せておきます。
また今回の目撃情報は、兵庫県立コウノトリの郷公園にも報告しておきました。
昨日は肉眼で見てスマホで咄嗟に撮影しただけで、今日見かけた4羽と同じ個体だったかどうかはわかりません。
ただし状況から考えると、昨日見かけた4羽がそのまま今朝まで居残っていた可能性は高いと思います。
地道な保護活動のおかげで、最近は数が増えてきているというコウノトリ。
兵庫県南部では目撃情報も増えてきていると聞きます。
今回の来訪を機に、コウノトリが日常的に見られるようになることを、強く願う次第です。
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO3200 1/250秒 トリミングあり
中央がコウノトリ、左はダイサギ、右はアオサギ。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO1600 1/160秒 トリミングあり
画像だけを別窓で開くと、少し大きな画像で見ることができます。
2024年11月14日(木)
先日の日曜日にコウノトリを見かけた溜め池に、今朝もコウノトリが来ていました。
先日は1羽しか見かけなかったけど、今朝の通勤時に見かけたのは、3羽もしくは4羽。
スマホで何とか証拠写真をと頑張って撮った写真を、[Bluesky]と[自称X]に上げておきました。
ぶっちゃけ、証拠にも何もならない写り。これは悔しい。
明日の朝は「 D500 + AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR 」を出勤時に携行して、リベンジを図ります。
明日15日から「自称X」の利用規約が変わって云々、おそらく相当の人が X から離れていくんだろうと考えてますが、それも一時的なものではないかという予感もあります。
私の場合、イラストや写真の投稿物について、ウォーターマークを入れるなどの措置を検討せねばならないのですけど、ぶっちゃけ最近は仕事が忙しくて、全くそれどころではありません。
2023年のアカウント凍結以来、Twitterのことは1ミリも信用しておりませんが、すぐにアカウントを削除することなどは考えていませんので、しばらく静観しつつ、自分の作品に必要な措置を考えることにします。
2024年11月13日(水)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
今日の月です。眩しいくらいの明るさ。
今日の月(月齢11.9)(2024年11月13日20時36分(JST))
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + Ai AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/1600秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2024年11月12日(火)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
今日の月の写真を掲載します。
昨夜の月の撮影で、2倍テレコンバーター TC-20EIII のテスト撮影を行い、主にオートフォーカスの精度と挙動を確認しておりました。
結論から言いますと、TC-20EIII は、無限遠の被写体に対して前ピン傾向になりました。
1.4倍のテレコンバーター TC-14EII や、AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR 単体では、そのような傾向は見られなかったので、私が今回購入した TC-20EIII の個体としての問題かと思われます。
オートフォーカスを信用してはいけないと、とあるプロ天体写真家の方に教えて頂いたことがあって、それはこういうことなのだと納得しました。
そもそも TC-20EIII を取り付けた状態でレンズの開放F値は「8」になり、D500ボディの暗さの限界ギリギリなので、精度もそれなりに悪化している可能性があります。
無限遠ではないディスタンスできちんと合焦するのかは、まだ確認していませんので、今後修理や調整に出すかどうかも、現時点では未定です。
とりあえずTC-20EIIIを使用した撮影では、当面はマニュアルフォーカスでしっかりピントを合わせるしかなさそうです。
今日の月も、そのように撮影しました。画質はとても良いので、これだけでも買った価値はあります。
今日の月(月齢10.9)(2024年11月12日20時27分(JST))
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + Ai AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/1250秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2024年11月11日(月)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
今日の月。D500 + AF-S 500mm f/4E FL ED VR +TC-20EIII の組み合わせでの撮影テスト中。
今日の月(月齢9.9)(2024年11月11日19時44分(JST))
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + Ai AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO800 1/1000秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2024年11月10日(日)
8月上旬に親父が運転中にガードレールに擦ってしまった車が、今日やっと修理完了して納車されました。
ここに至るまでに、まあ色々あったこと。
文句を言い出したらキリがないのでやめておきますけど、ただ修理に出すだけなのに何故こんなに苦労せにゃならんのかという「諸々」が、ようやく片付きましたですよ。
ああ、疲れたわい。
車の納車は夕方、朝はいつものように鳥撮りに出かけてきました。今日の成果は今ひとつ、かなぁ。
コゲラ。一心不乱に木の幹をつついているところ。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/500秒 トリミングあり
セグロセキレイ。近くにもう一羽いました。雄が雌に対してアピールしているのかな。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/1000秒 トリミングあり
キセキレイ。悲しみの逆光。これは勝利ではない・・・。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/1250秒 トリミングあり
追記。
夕方にジョギングをしている時、ルートの途中にある溜め池で、コウノトリを見かけました。
当地では数年前に来たことがあると、農家の人に教えてもらったことがあったのですが、私が自分自身の目でコウノトリを確認するのは今回が初めてです。
残念ながらカメラを持っていなかったので、証拠写真も撮れませんでしたけど、かなりテンションが上がる出来事でありましたよ。
また、来てくれるといいのだけど。
2024年11月9日(土)
朝の鳥撮りを少しだけ。今日は飲み会がありますので、日記は写真掲載のみです。
コガモの雄。先週撮影したのとは別の個体のようです。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/500秒 トリミングあり
カワセミ雄。輝度の差が激しい背景を無理矢理レタッチしたら、色調が崩れました。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO640 1/2500秒 トリミングあり
ジョウビタキ雄。なんや今日はオスばっかりやな。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/4000秒 トリミングあり
おまけ。近所の野良猫。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/200秒 トリミングなし
2024年11月8日(金)
コミックマーケット105 12/30(月) 西1ホール は-08b あるびれおCo.
コミックマーケット105のスペースが確定しました。
12月30日(月)西1ホール は-08b『あるびれおCo.』です。
今回のサークル参加においても、家の事情により原稿がなかなか描けない状況が続いているため、現時点で新刊の詳細は決まっておりません。
決まり次第、告知いたします。よろしくお願いいたします。
2024年11月7日(木)
2024年11月6日(水)
2024年11月5日(火)
2024年11月4日(月)
昨夜未明(夜中)に木星の撮影をするために、いつもと違う時間帯に睡眠を取った影響か、今日の日中は身体が重い。
しかも眠い。
朝の鳥撮りはかなり遅い時間帯から始めざるを得ず、またその後のスケジュールの都合で、いつもより早めに切り上げました。
秋冬の渡り鳥の姿が少しずつ増えてきて、季節の移ろいを感じます。
イソヒヨドリ。自宅近くの民家の軒先で。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/800秒 トリミングあり
エナガ。日陰になってしまったのが残念。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO640 1/1600秒 トリミングあり
ジョウビタキの雄。見返り美人というよりは、男の背中。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/640秒 トリミングあり
イソシギ。先月13日に撮影したのとは別の個体です。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/5000秒 トリミングあり
コガモ。左が雄、右が雌。来年の春までこの地で暮らすことになるでしょうか。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/2000秒 トリミングあり
アオサギ。とにかくでかい。川の流れに凜と立つ姿がいいね。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/3200秒 トリミングあり
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
本日未明に撮影した木星です。
昨日からの快晴で好条件を期待して臨みましたが、シーイングが極悪。
木星が南中する時刻付近で 大赤斑GRS が正中するという、撮影には絶好の条件だったはずですが、結果は惨めなものでした。
撮影開始から2時間弱粘り、シーイング改善の見込み無しと判断した上で撤収しました。くやしいのう。
木星(2024年11月4日3時05分(JST))
|
Takahashi μ-180C + ZWO ASI462MC + 2.5xバローレンズ (合成焦点距離約5400mm)
F30 Gain300 12ms PIPP で前処理した約570フレームを Registax6 でスタック PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理
夕方、西の空に見えていた月です。
今日の月(月齢2.8)(2024年11月4日17時47分(JST))
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + Ai AF-S TC-20EIII (合成焦点距離1000mm)
絞り開放 (f/8) ISO1600 1/30秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ
2024年11月3日(日)
昨日の大雨から打って変わって、今日は秋らしい快晴となりました。
この3連休中に、家の事情で遠出の外出ができないことは事前にわかっていたので諦めはつくのですが、それでもこの快晴の日に自宅で燻っているのは精神衛生上よろしくない。
よって今日は、散髪に行ったり自分の買い物をしたりと、少しだけ外出する用事を入れてリフレッシュしてきました。
朝の鳥撮りは、成果は今ひとつ。こういう日も、あるさ。ね。
ジョウビタキ雄。先週辺りから一気に増えたようで、あちこちで見かけます。よかよか。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/500秒 トリミングあり
ハシブトガラス。こちらに向かって飛んできて、私が居ることに気づいて方向転換した瞬間ですw
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/5000秒 トリミングあり
ハクセキレイ。雄の冬羽でしょうか、それにしてもまだ若そうな個体。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/640秒 トリミングあり
チョウゲンボウ。雌だと思われます。存在に気づかず不用意に近づいたので、逃げられてしまいました。
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO200 1/3200秒 トリミングあり
そしてこの快晴は、明日まで続きそう。ということは、今夜は天体観測できるかな???
2024年11月2日(土)
朝から夕方前までずっと雨。昼頃はかなりひどい暴風雨となっていましたので、鳥撮りはおろか、普段の買い物もまともにできない有様でした。
夕方のジョギングが雨に降られずにできたことが、唯一の救いだったかな。
夜は久しぶりに家飲みで、日本酒を頂いております。以上、今日の徒然。
2024年11月1日(金)
健康診断という名の日帰り人間ドック終了。
昨年比で体重が5kgほど減っているので、「体重絞られたんですか?」とツッコミを頂きましたが、勝手に減っていっただけで、絞ったつもりはなかったんだよなぁ・・・。
ちなみに血圧も下がっていて、久しぶりに正常値範囲でした。よかったよかった。(ということにしておく)
月初の写真お蔵出しは、先月12日に撮影したセイタカシギ。
セイタカシギをこのフィールドで私が見かけたのはこれが初めてだったのですが、この後も何回か同じ場所で見かける機会がありました。
今はもう姿を見かけませんので、どこかへ旅立ったのだと思います。また来てくれると嬉しいのですが。
先月12日のセイタカシギ。手前が雌、奥が雄と思われます。つがいだったのかな?
|
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/4000秒 トリミングあり
|