あるびれおCo.伴星〜電脳支部 メインページのメニューへ
Diary [過去ログ](約1年分)/[THE INTERVIEWS]
NoticeHistoryProfileAchromatInformationWorksDiarySki JumpingLinkE-mail


2024年10月7日(月)
 忙しい時に限って面倒臭い雑務が次々と押し寄せてくる。勘弁してほしい。


2024年10月6日(日)
 9月30日に父が運転免許を自主返納して車を運転できなくなり、この土日はその状態で迎える初めての週末でした。 父が運転できない状態で、土日にどれだけ私が運転することが必要になるのか、どことどこに母を連れて行けばいいのか、それを確かめるのがこの二日間の目標でした。 母が退院した直後から休日の外出はなるべく私が運転するように心がけていたので、この週末から特別に何かミッションが増えたわけではありませんけどね。 確認したいことは色々ありましたので、忙しかったけど有意義な二日間でした。

 イベントなどで私が外出(宿泊も込みで)する日には、当然車を運転してあげられないので、そういう日のためのフォローが今後の課題かな。 やはり、家の用事のウェイトがこれまで以上に大きくなりそう。仕事を疎かにするわけではないけど、残業はできないね。(する気はハナから無いけど)


 昨日できなかった鳥撮りに今日は出撃。久しぶりにFLゴーヨンを使っての鳥撮りでした。やはり最高。


ヤマガラ。家のすぐ近くの公園でした。ここではよく見かける。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO1000 1/250秒 トリミングあり



コゲラ。上のヤマガラと混群だったかもしれない。雌でしょうか。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO1000 1/125秒 トリミングあり



川辺にじっと佇むアオサギ。


そして飛び立つ。D500+FLゴーヨンなら簡単に食いついてくれます。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/500秒、1/3200秒 トリミングあり


■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 昨日より少し早めの時刻に太陽の撮影。一日経って、太陽の自転で黒点の移動が確認できます。


今日の太陽面(2024年10月6日9時06分(JST))


Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII (合成焦点距離700mm)
Thousand Oaks Optical社製太陽金属メッキガラスフィルター「TYPE2+」にて減光
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/3200秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ


2024年10月5日(土)
 月に一度の散髪で半日ほどお出かけ。 当然、家の用事は午前中と夕方にしっかり済ませた上での話ですので、まあ忙しいこと忙しいこと。 朝の鳥撮りはできなかったし、夕方の細い月も帰宅が間に合わず撮影できませんでしたが、散髪に出かけている間の移動だけでも、だいぶ気分転換になりました。 明日は明日で、家の用事で忙しい部分はありますが、とりあえず「人間の形を保つための休養」はしっかり確保したいところです。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 久しぶりの太陽の撮影です。 10月2日に X7.1 、10月4日には X9.0 の大規模フレアが発生し、特に4日のフレアは、発生源の 3842黒点群 が地球に対してほぼ正面の位置だったので、CME発生による磁気嵐の影響が懸念されています。 下の写真の中央右下に横一列に並ぶ黒点群の、一番左側が 3842黒点群 です。

 記録によると、現在の第25活動期に入ってから発生した太陽フレアの中で、X9.0 は最大規模だった模様。 今年は太陽活動が活発で低緯度オーロラが頻繁に発生していますが、今回のフレアでも同様の現象が見られるかもしれません。 北日本など高緯度地域にお住まいの皆様は、北の空の赤い光に注目していただきたいと思います。


今日の太陽面(2024年10月5日10時14分(JST))


Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII (合成焦点距離700mm)
Thousand Oaks Optical社製太陽金属メッキガラスフィルター「TYPE2+」にて減光
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/3200秒 トリミングあり CaptureNX-D、CaptureNX2 にて現像、レタッチ


2024年10月4日(金)
 10月になれば仕事は少し落ち着くだろうから、次の新刊に向けて原稿を描き始められるはず、などという考えが甘かったことが判明した今週でした。 気にするだけ無駄だし、そんなこと考えずに仕事を片っ端から片付けていくべきで、それはやろうとしているのだけど、作業自体が多すぎて身体がついていきません。

 こんな時期から言うのもアレですが、制服コミュニケーション合わせで新刊は出せません。しんどすぎる。


2024年10月3日(木)
 朝から激しい雨。それでも頑張って11km歩いた一日。仕事は相変わらずしんどいよ。


2024年10月2日(水)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 今朝も 紫金山-ATLAS彗星 (C/2023 A3) の撮影に挑みました。 昨日の撮影は自宅のベランダからだったのですが、東方の視界が悪すぎて建物の影が写野に入ってしまったため、今日は東の視界が広い近所のポイントに移動しました。 撮影直後はカメラのモニタ上で彗星の姿を確認できず、失敗したかと落胆しておりました。 夜、改めてPCで撮影データを精査したところ、写っているコマがありましたので、こちらに掲載しておきます。

 天気予報を見ると、明日以降の明け方は晴れそうにありません。 彗星はこの後、太陽との離角が更に小さくなっていき、地球からは見えにくくなります。 10月中旬頃、おそらく12日頃以降には、夕方の西空に回って再び見えるようになるはずです。 その時にはどのような姿を見ることができるでしょうか。楽しみですね。


紫金山-ATLAS彗星(C/2023 A3)(2024年10月2日5時18分(JST))


ピクセル等倍でトリミング

Nikon D810A + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
絞り開放 (f/2.8) ISO200 4秒 CaptureNX-D、PhotoshopCS6 にて画像処理


2024年10月1日(火)
 名古屋コミティア65が終了しましたので、[電脳支部]更新しました。 [Achromat]には無料配布ペーパー『あくろま〜とVol.369』の画像を掲載、 [Information]は最新のイベント参加情報に更新しておきました。

 10月20日開催の 制服コミュニケーション6 が近づいてきました。 当初の想定では、夏コミ新刊として発行した『あんみらづくし!3.5』の代わりに、きちんと新作イラストを描き足した『あんみらづくし!4』を出したいなと考えていましたが、家の事情が相変わらず忙しくて原稿が描けておりません。 もう少し悪あがきをしてみて、当日新刊を出せるかどうかを判断したいと思います。

 そういう状況ですので、[Information]のコーナーは「詳細未定」としか記しておりません。 参加情報確定まで、もうしばらくお待ちくださいませ。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 明け方の東の空に見えているはずの 紫金山-ATLAS彗星 (C/2023 A3) の撮影に挑みました。 自宅ベランダからは建物の影に隠れている位置で、なかなか厳しい条件。 最初、フレームのどこに写っているかわかりませんでした。 露出4秒で、ダストテイルもしっかり写っています。明るいです。


紫金山-ATLAS彗星(C/2023 A3)(2024年10月1日5時18分(JST))


ピクセル等倍でトリミング

Nikon D810A + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
絞り開放 (f/2.8) ISO200 4秒 CaptureNX-D、PhotoshopCS6 にて画像処理


[戻る]/[何が何でも過去の不定期日記を見る]