2023年2月3日(金)
[Twitterアカウント]が昨夜凍結されました。
直ちに異議申し立てをしましたが、解除される見込みは今のところ全くありません。
個人的にも困ることが多いわけですが、とりあえず『あるびれおCo.』のサークル活動のお知らせは、ここのコーナーを初めとしたTwitter以外の方法で発信していきます。
[pixiv]や[TINAMI]、[mixi]、[ニコニコ静画]、[pawoo]の各アカウントは正常に稼働しておりますので、ね。
今更Webページをブックマークしたりするのは面倒臭いかと思いますが、他に手立てがありませんので、事情をご理解頂けると嬉しいです。>all
さて、突然のTwitterアカウント凍結で、そろそろ次のイベントに向けて動き出そうと考えていた出鼻を挫かれました。
2月19日の COMITIA143 はサークルが受かっておりますし、3月26日の 名古屋コミティア62 はサークル参加申し込みを終えているので、受かればいつも通り参加いたします。
問題はそれ以外の同人イベントでして、少なくともサークル参加を迷っていたいくつかのイベントは、参加しないことになると思います。
詳細は、決まり次第こちらでお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。
おっと、COMITIA143 のスペースのお知らせがまだでした。
J46a『あるびれおCo.』です。
年末の冬コミで出した新刊がCOMITIAで初売りとなります。
後日改めて [電脳支部]にも情報をまとめます。
2023年2月2日(木)
リコリス・リコイルのローソンコラボ、クリアファイル7種ってのが微妙にハードルが高くて、まだ全部ゲットしておりません。
とりあえず、ちさたきとクルミズキの4枚は確保。
残り3枚は後日。(その時まで残っているかどうか)
2023年2月1日(水)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■
1月31日の夜に撮影した ZTF彗星(C/2022 E3)です。
細長くのびるイオンテイルをもっとはっきり写したかったのだけど、「そう言われてみれば写ってるように見えなくもない」程度のショボい写りに終わりました。
空の条件が今ひとつ良くなかった上に、月明かりの影響も大きかったように思います。画像処理もこれが精一杯でした。
 ZTF彗星 C/2022 E3 (2023年1月31日21時42分〜21時52分(JST))。
|
Nikon D810A + Vixen FL-80S改 + SDレデューサーHD (合成焦点距離505mm)+ CometBPフィルター
f/6.3 ISO3200 15秒×20カットをコンポジット(総露出時間300秒)
CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 焦点距離1000mm相当にトリミング
 ZTF彗星 C/2022 E3 (2023年1月31日22時12分〜22時19分(JST))。
|
Nikon D810A + Vixen FL-80S改 + SDレデューサーHD (合成焦点距離505mm)+ CometBPフィルター
f/6.3 ISO3200 15秒×12カットをコンポジット(総露出時間180秒)
CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 焦点距離1000mm相当にトリミング
|