あるびれおCo.伴星〜電脳支部 [戻る]
Diary 2023年11月




2023年11月30日(木)

My new gear ... (どこがnewやねん)

 先日の鳥撮り中にErr表示が出て動かなくなった、愛機D500。 幸いにもその後すぐに復調して元通り動くようにはなりましたが、諸々の事情と思惑もありまして、急遽中古品でもう一台調達することにしました。 んで今日、現物が届きましたので、ご報告いたしますひゃっほぉ♪\(>ヮ<)/♪  予想以上に外観が綺麗な個体でした。

 とりあえずの初期設定とメニュー設定を済ませ、テスト撮影がてら月の様子を窺うと、生憎の曇り空。 この日記の更新にファーストライトは間に合いませんでした。残念。 また後で挑戦してみようかね。(原稿は?)


2023年11月29日(水)
 仕事しんどい・・・。


2023年11月27日(月)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 今日は満月です。昨日よりも空の透明度が悪化して、細部の描写にも違いを感じます。


今日の月(月齢14.2) (2023年11月27日21時14分(JST))。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞りf/7.1 ISO400 1/1250秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


2023年11月26日(日)
 いつものように朝の鳥撮りをしていたら、カメラボディ「ニコンD500」が撮影中にエラーメッセージを表示して突然動かなくなりました。 撮影を中断して帰宅し、色々弄っているうちにエラーメッセージは消えて再び動くようになりましたが、原因がわかりません。 しかし、使用していた時の感触から、シャッター周りの動作不具合の可能性が疑われると判断しました。 購入からだいぶ年数が経っている個体なので、そろそろ草臥れてきたのかもしれません。

 D500 は既にメーカーの生産が終了しており、修理も現在の保有部品が続く限りまでという状況。 常日頃から後継機種の検討はしているものの、ミラーレス一眼カメラで野鳥撮影をするのは甚だ難しいと考えているので(この際、理由は省略します)、D500 の後継機種は今のところ光学ファインダーを装備した一眼レフカメラしか考えておりません。 現行機種では ニコンD6 や 同D850 が候補ですが、いずれも決して安くはない上に、D500 の後継機としては少し路線が違うように思います。 そして色々考えた末、D500 の中古品を急遽1台調達することにしました。

 さて、原因がわからないなりに色々弄っているうちに再び動くようになった D500 、本当に健全に動作するのかを改めて確認する必要が出てきました。 そんなわけで鳥撮りも再開。さらに日中の太陽面撮影や夜の月面撮影も行いましたが、今のところ同じようなエラーが出ることはなく、正常な動作が続いています。 今後は、今までより一層注意深く様子を見ながら、使っていかねばなりませんね。

 前置きが長くなりました。そんなトラブルがありましたが、今日撮影した写真を並べていきましょう。


アオジ。冬の鳥の常連さんです。既にたくさん渡って来ているようです。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/1250秒 トリミングあり



セグロセキレイ。こちらは留鳥。いつもの川辺で。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/1000秒 トリミングあり



カワセミ。これもいつも同じようなテリトリで行動している子。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/1250秒 トリミングあり



カワウ飛翔。胸元の白が妙に目についたので、咄嗟にレリーズしました。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/3200秒 トリミングあり



ジョウビタキ(雄)。D500 のエラーが消えて、動作確認の鳥撮りで。普通に正常動作。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/2000秒 トリミングあり



ジョウビタキ(雌)。わずか5m先に止まって、逃げる気配を見せなかった子。真ん丸で可愛い。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/200秒 トリミングあり


■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 昼間は久しぶりの太陽面撮影。 活動が活発になってきた時期ですので、黒点群がたくさん見えている上に、フレアの発生や磁気圏の活動が活発化しています。 地球にも少なからぬ影響を及ぼすものなので、注視が必要です。


今日の太陽面 (2023年11月26日13時08分(JST))。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + DHG ND100000フィルター(合成焦点距離700mm)
絞り開放(f/8) ISO200 1/2500秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


 夜には月面撮影。天体望遠鏡が使えないのは相変わらずです。 写真としては十分な分解能ですが、悔しい。


今日の月(月齢13.1) (2023年11月26日20時00分(JST))。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞りf/7.1 ISO400 1/1600秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


2023年11月25日(土)
 原稿がなかなか思うように進まず、唸りながら下絵の作業を進めているところ。 仕事の疲労が今秋は尋常ではないレベルで(仕事が忙しい故に)、新刊を Bプラン に変更することにしたものの、それもだいぶ修正しなければならない状況になりつつあります。 晴れていても自宅から天体観測はできないし、精神的にだいぶキツいですわ。 でも、まだまだこれからなのだよな。 朝の鳥撮りと夕方のジョギングが、貴重な息抜きタイム・・・。


アオサギ。まだ若そうな印象の子。ゆっくり歩いて、驚かさないように。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/4000秒 トリミングなし



コサギ飛翔×2。5羽くらいのグループでした。いい感じの遠近感。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/6400秒 トリミングあり



コガモ(雄)。エクリプスの時期を終えたのか、本来の羽色に戻りつつあります。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/400秒 トリミングあり



ジョウビタキ(雌)。至近距離から撮影できましたが、手前の枝の影がかかってしまったのが残念。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/2000秒 トリミングあり


■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 今夜は月齢12の丸い月のすぐ右下に、木星が明るく輝いています。 昨日と同様に、自宅から少し離れた場所にカメラを持ちだして撮影です。 この光学系での木星は、ピクセル等倍トリミングで2本の縞が確認できます。


月と木星 (2023年11月25日20時20分(JST))。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR + 保護フィルター(焦点距離105mm)
絞りf/7.1 ISO800 1/100秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり



今日の月(月齢12.1) (2023年11月25日20時28分(JST))。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞りf/7.1 ISO800 1/2500秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり



木星 (2023年11月25日20時22分(JST))。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞りf/7.1 ISO800 1/2000秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 ピクセル等倍でトリミング


2023年11月24日(金)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 今日も自宅から少し出かけて月の撮影。機材を変えて昨日との違いを見ようと思いましたが、昨日より明らかにシーイングが悪く、並べて比較するのはやめましたw  カメラのセンサーの解像度はほぼ同じですが、レンズが変わって繊細なイメージになりました。


今日の月(月齢11.2) (2023年11月24日22時19分(JST))。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞り開放(f/5.6) ISO400 1/1600秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


2023年11月23日(木)
 紅葉を楽しむには今日辺りがベストな時期かもということで、原稿の作業そっちのけで出かけることも考えたのだけど、そもそも今日は阪神タイガースとオリックス・バッファローズの優勝パレードの日でした。 混雑に巻き込まれてしんどい思いをしそうだから、大人しく自宅で過ごすことにしましたとさ。

 いつもの朝の鳥撮りと、夕方のジョギングはクリア。原稿は、あまり進んでいない(ぉぃ)。


シジュウカラ。口を開けている瞬間が偶然撮れました。なるほど?

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/500秒 トリミングあり



エナガ。秋らしく色づいた葉を絡めて。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/800秒 トリミングあり



キセキレイ。木の枝に止まっている姿に少し違和感を覚えたりw

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/1000秒 トリミングあり



カワセミ。川の対岸25m先にいた子。女の子ですね。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/2000秒 トリミングあり



カルガモ。つがいでしょうか、お休みのところ驚かせてしまったかも。ごめんね。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/1600秒 トリミングなし



タヒバリ。なかなか近寄らせてくれない子。でもこの時期は田んぼ周辺にたくさんいます。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/3200秒 トリミングあり


■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 いつもならベランダに出れば撮影できるお月様が、工事足場に囲まれた現状では、マンションの敷地を出ないと見ることすらできない。 となると、今日のように休日で体力気力に余裕がある時でないと、撮影もできないわけです。 今日はとりあえず、ミラーレス機 Z fc の画質テストを兼ねまして・・・。


今日の月(月齢10.1) (2023年11月23日20時25分(JST))。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞り開放(f/8) ISO800 1/1000秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


 RAWで撮影してから現像するのですが、これまで使っていたソフトが Z fc の撮影データに対応していないことをすっかり忘れておりました。 慌てて最新の「NX Studio」をインストール。やはり、少し重くなったかなぁ・・・。


2023年11月22日(水)
 このところ毎晩、こんなにすっきりと晴れているのに、こんなにきれいに月が見えているのに。くそっ。


2023年11月21日(火)
 阪神タイガースのメインスポンサーであるジョーシンがあれだけ派手に阪神優勝セールをやっていたのに、何も買わないまま終わるのが何かもったいない気がして、ネット通販で割引クーポンが使えるものの中から外付けHDDを一つポチりました。 容量は6TB、価格は延長保証とデータ救済保証をつけた上で、約14000円。 残り容量が少なくなってきている現用の NAS の代わりとしては少し力不足かもしれないけど、容量だけは大きいので、NAS の新調までの「つなぎ」みたいな使い方を想定しています。

 で、今日そのHDDが届きました。使い勝手が良さそうなら、もう一つ二つ、買い足してもいいかな。


2023年11月20日(月)
 週明け最初の朝礼で、部長が言い放った言葉に対して密かにキレたワタクシ。危ない、抑えろ抑えろ。


2023年11月19日(日)
 昨日ほど寒くない、おそらくこの時期としては平均的か少し暖かい一日。 風が弱くなったのが幸いしたでしょうか。朝の鳥撮りも穏やかなお天気の下、のんびりとお散歩気分で歩き回ってきました。 成果は、今ひとつでしょうか。



エナガ、二態。割とあちこちで見かける割には、写真を撮る時はだいたい決まった場所というのが不思議。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/1600秒 トリミングあり



コサギ。驚かさないように、逃げられないように、そーっと、そーっと。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/800秒 トリミングなし



オオバン。嘴の白と瞳の赤と身体全体の黒。色の対比が明瞭で面白い。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/2000秒 トリミングあり


 体調は悪くないのだけど、原稿の作業は低調。家の事情の「懸案」も増えつつあって、少し考え込む。


2023年11月18日(土)
 うーん。Bプランでも軽めの方に行くしかないなぁ・・・ごにょごにょ。

 西風が強くてとても寒い一日でした。 すぐにでも原稿の作業に取りかかりたい意欲はあれど、総合的な「体力」が回復していないので、今日はとりあえず休養日としました。 ついでに、久しぶりに秋冬用のトレーニングウェアなんぞを新調してみたり。ワークマンでええやん、とw(実際十分良かった)

 天体観測ができない状況は継続中です・・・。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 天体観測ができないのがあまりに悔しいというか、悔しいのを通り越して悲しくなってきて、精神的にだいぶ参ってきてしまったので、昔撮影したデータを再処理して心の平静を保とうとしたりしなかったり(どっちやねん)。

 2021年10月に撮影した、アンドロメダ銀河 M31 と、伴銀河 M32 及び M110 の写真を再掲載してみます。 中央の大きな銀河が M31 、その左下に見える小さく丸い楕円銀河が M32 、右上に見える楕円銀河が M110 です。

 2年前にこれを撮影した時は、主光学系である タカハシFS-60CB に光害カットフィルターを装着しておらず、不本意ながらノーフィルターでの撮影でした。 幸いにも空の透明度が比較的良かったのと、天頂付近で地上に近い光害の影響をあまり受けなかったため、わずか300秒の総露光時間でも M31 の腕の淡い部分をここまで「炙り出せた」感があります。 今回は、画像処理を一部見直し、トリミングの範囲を変更してあります。


アンドロメダ座の M31、M32、M110 銀河 (2021年10月15日23時42分〜23時56分(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FS-60CB + FC/FSマルチフラットナー1.04x (ノーフィルター)
f/6.3 ISO2500 20秒×15カットをコンポジット(総露出時間300秒)
CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 焦点距離650mm相当にトリミング


 本来ならこの時期、この辺の「秋の天体」を撮影し直したりしたかったのだけど、全然できません。困る。


2023年11月17日(金)
 昨日の話の続きですが、冬コミの新刊のことです。 Aプランは『COLORFUL CYAN !』の最新作ですが、このところ仕事が大変忙しくて(+しんどくて)、帰宅後に漫画原稿に取りかかるリソースが全く残っていません。 このままでは新刊を落としかねないので、早々に Aプラン を諦めて Bプラン に移行しようかと思います。

 詳細のお知らせは、もう少し先にします。Bプランも内容によっては相当な作業量になるので。


2023年11月16日(木)
 Bプランの検討に入った。うーむ。


2023年11月15日(水)
 仕事を頑張ってます。原稿も頑張ってるつもりだけど、進んでません。つらい。


2023年11月14日(火)
 


2023年11月13日(月)
 岐阜基地航空祭の後の疲労を見越して、今日は有給休暇をとっておりました。 どこかに出かける(或いは小松辺りに撮影に出かける)というプランも考えましたけど、冬コミの原稿もやらねばならない状況下で、休養日はしっかり確保すべきという判断に至りまして、今日はどこにも出かけず自宅で作業をしていました。

 で、昨日の岐阜基地航空祭の写真を整理しつつ、今日もピックアップして掲載します。


空中給油機KC-767の飛行展示は、お隣の小牧基地からの飛来。


救難ヘリUH-60J。小牧の救難群かな。どアップで狙ってみました。


民間のアクロバットチーム「ウイスキーパパ」の内海パイロットが操縦するEA-300L。凄い曲技飛行。


異機種大編隊で離陸したうちの2機のF-15J戦闘機。離陸後にブレイクする、所謂「ぱっかん」。


RW10から着陸態勢に入るF-15J。この後、着陸復行で再び上昇していきます。






岐阜の翼の「お腹これくしょん」。上からF-15J(#829)、F-2A(#501)、F-2B(#101)、C-2(#201)。







そしてブルーインパルスの演技いろいろ。


 うーむ。曇天のブルーの撮影は、やはり厳しい。レタッチもかなり工夫が必要w

 岐阜基地の発表によると、航空祭の入場者数は13万8000人だとか。 入場制限がない4年ぶりの航空祭で、しかもブルーインパルスが5年ぶりに飛ぶとあっては、人がたくさん集まるのも道理ですね。 飛行展示も地上展示も盛りだくさんで、全てを万遍なく楽しむのはちょっと難しい感じですが、来年もできれば参加したいですねえ。


2023年11月12日(日)
 今日は航空自衛隊岐阜基地航空祭2023に行ってきました。 入場制限無しの同航空祭は、2019年11月に初めて行って以来、今回が2回目。 お天気が朝の天候観測機飛行から終了までずっと曇り空で、飛ぶ飛行機の撮影としては良くない条件でしたが、岐阜ならではの飛行展示が多くて、とても楽しかったです。 約3000枚撮影したデータのごく一部しかまだ処理できておりませんが、とりあえず今日の日記として少しまとめておきますよ。


既に退役した F-4EJ戦闘機 の空自納入初号機。引退時の特別塗装のままの展示です。


個人的に今回の最大の撮影ポイント。三沢のE-2Cでしょうか。これはどういう意味が?


午前の飛行展示は、飛行開発実験団所属機の機動飛行から。異機種の編隊が楽しい。


岐阜航空祭名物、異機種大編隊。速度を合わせて編隊を組むだけでも難しいのに、すごい。


異機種大編隊の中心は、C-2輸送機初号機。単独の飛行もなかなか根性ある機動でした。。


飛行開発実験団のF-2戦闘機は、塗装がカラフルで良いです。


今日はブルーインパルスの飛行展示もありました。曇り空だったのがとても残念。


ブルーの演技の写真で、今回のベストショットかな。



 4年前と同様にテクニカルな機動飛行の展示が楽しくて、異機種大編隊とあわせて「岐阜基地ならでは」の楽しい航空祭でした。 惜しむらくはお天気で、所々に雲が薄くなっている部分もありましたが、基本的にはずっと曇天でした。 雨が降らなかっただけでもマシなのかもしれませんが、飛行展示の内容がとても面白かっただけに、悔やまれます。 お天道様には勝てないなぁ。

 今回撮影した写真は、ボディ2台レンズ2本合わせて、約3000コマ。 帰宅したばかりではほとんど整理もできないので、これは追々やっていこうと思います。 ああ、冬コミの原稿の障壁がまた一つ(ぉぃ)。

 ちなみに明日は有休です。こんな楽しい航空祭の翌日は、仕事なんかしたくないのでw


2023年11月11日(土)
 明日は航空自衛隊岐阜基地航空祭に、4年ぶりにお邪魔します。 冬コミの当落が確定してすぐにでも原稿の作業を始めなければならない状況だというのに、何故だ(何故もクソもあるかw)。 入場開始が朝8時、飛行展示の最初が8時半頃からなので、それに間に合うよう、今夜は米原に前泊しております。

 で、今朝はカメラを抱えていつもの鳥撮りでした。 航空祭に持っていかない機材でという縛りがありましたので、今日は ニコンZ fc ボディにPF500mm という「お散歩装備」での撮影です。 (何故お散歩装備かというと、500mmレンズを装着したボディとしては、手持ちの機材の中で最も軽いからです)


川辺でセグロセキレイ。ちょっと暗かったけど、手ぶれ補正機能がうまく働きました。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/160秒 トリミングあり



ジョウビタキ雄。ツバメと同様に、毎年同じような場所にテリトリを作る印象があります。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/800秒 トリミングあり




川の対岸20m先にいたカワセミ雌。遮蔽物がない状態だったけど、全然逃げなかったな。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/1600秒 トリミングなし



上の2枚の写真のうちの1枚目、ピクセル等倍で中央部を切り出してみました。
位相フレネルレンズ(PFレンズ)搭載のこの光学系の優秀さを見て頂きたい。

Nikon Z fc + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/1600秒 中央部をピクセル等倍にトリミング


 明日の岐阜基地航空祭は、前回2019年がとても良い内容でした(飛行展示が技術的にマニアックで素晴らしい)。 コロナ禍明けの今年の航空祭はようやく入場制限無しに戻ったので、何が何でも参加したいという意気込みで臨むつもりです。 前回は F-4EJファントムII戦闘機の最後の舞台を見送る意味合いもありましたが、今回はそういう感傷的なものはありません。 その代わり今回は、ブルーインパルスの飛行展示があります。 混雑必至なので、人の多さに負けないよう、気合いを入れていきますよ。


2023年11月10日(金)
コミックマーケット 103
(日)西地区 へ−35a あるびれおCo.


 年末のコミックマーケット103 のスペースが確定しました。 12月31日(日)西地区 へ−35a 『あるびれおCo.』です。 新刊を出せるよう、これから頑張りますよー。


2023年11月9日(木)
 組まれた足場と被せられたシートで、特に夜は外の様子が全く見えません。 晴れているかどうかもわからない、天気をうかがうこともできない、地下室と変わらない状況。 これは心を病むヤツだ。しんどい。


2023年11月8日(水)
 そして今夜は快晴。しかし自宅からの星活はできない。つまらんのうつまらんのう。


2023年11月7日(火)
 先月末に部分月食を撮影したポイントが、明日にも工事足場が組まれて、星を見ることができなくなります。 これで我が棟は全て足場で取り囲まれることになります。 いつ頃足場が外されるのか、工程表を見てもはっきりした日時は書いておらず、不明のままです。 つまらんのう。


2023年11月6日(月)
 やる気を大洗に置いてきてしまったので、今日の仕事が辛い。とてもとても辛い。

 そんなわけで、大洗観光の充実感を反芻してます。 凄かったのはやはり、土曜日の夕食で食べた「味処 大森」さんのどぶ汁。 写真で振り返ってみましょう。(何


「どぶ汁」これで3人前。あんこうの各部位の他には、あんこう鍋としては一般的な具ばかり。


出汁に入れる肝を、フライパンですりつぶしながらペースト状にしていきます。


すりつぶした肝に、出汁と味噌を入れます。味の秘訣はおそらくこの味噌。詳細不明ですが実に美味。


加熱前の「どぶ汁」の鍋に、調理した「肝+出汁+味噌」を投入。これを目の前でやってくれました。


蓋を閉じて強火でしばらく加熱し、出来上がり。3人で食べたので、食べきるのもあっという間です。


締めの雑炊は別料金ですが、どぶ汁と合わせても一人前で4500円ほどと、実はとてもお安い。


雑炊まで完食。ご馳走様でした!

 大森さんの「どぶ汁」の特徴は、出汁に入れる肝の調理を目の前で見せてくれること。 大洗のどぶ汁に関しては、他の店でこういうサービスを見たことがありません。

 予約しないとほぼ入れない店で、店の敷地に入ってから玄関までの距離が長く、店構えも微妙に敷居が高い雰囲気を感じる 大森さん でしたが、食べてみて納得。 この味とお値段とサービスなら、リピーターが増えるのは必然と言えましょう。 また行きたいですねー。


2023年11月5日(日)
 というわけで、昨日から1泊2日で大洗に遠征しておりました。(第32次遠征)  実は今回の大洗遠征は、ガルパンの聖地巡礼として最初に訪問してからちょうど10年の節目として計画したものでした。 昨日の日記で触れたように、ノートPCでネットに接続する環境がなかったため、日記の更新も撮った写真の整理もできませんでしたが、逆に大洗観光だけを純粋に楽しむことができたように思います。

 昨日は一日中ずっと大洗町内観光。 特にメインは大森さんでの「どぶ汁」の夕食で、おそらくこれまで大洗で頂いた「どぶ汁(※)」の中では最高クラスのものでした。 今年は夏が終わるのが遅かった影響か、獲れるあんこうはまだ「初物」という感じらしいですが、味は上品なのに力強くて風味も最高、大満足のどぶ汁でした。

 (※)どぶ汁 ・・・あんこう鍋の出汁にあんこうの肝をすりおろして味噌等で味付けしたものを使う。


 浜野屋さんで一泊した後、今日は車で移動して大子の方へ足を伸ばし、久しぶりに袋田の滝と旧上岡小学校を見てきました。 今回は かけすさん(@kakesu9)のお車のお世話になったので、こういうプランが実行できたのです。 交通渋滞が心配されましたが、早朝から状況を開始したおかげで混雑の影響を全く受けずに、見てくることができました。 気がつけば、昼過ぎには大洗に戻ってきておりましたよ。

 1泊2日の最初から最後まで、かけすさんのお車の機動力を存分に生かした観光を楽しむことができましたよ。 とてもとても、助かりました。どうもありがとうございます。

 茨城空港からの帰りの飛行機は、機材到着遅れなどの事情で遅延するケースが多いのですが、今日は全く遅延せず、神戸空港には定時で到着しました。 終わってみれば、最初から最後まで「最高」としか表現できない大洗旅行でした。 今時の言い方なら、「優勝」ですよね、優勝。やったぜ。


 で、やったぜといえばやはり、阪神タイガースですよ。 飛行機の移動等で、試合はリアルタイムで見ることが全くできませんでしたが、38年ぶりの日本一は「今年の阪神だからこそできた」素晴らしい結果だったと思います。 オリックスも強かったし、最後の7戦目までもつれ込んだ日本シリーズは歴史に残る激戦だったのですよね。 こういうシーズンを迎えられて、本当に嬉しい。どちらのチームもよく頑張りました。お疲れ様でした。


2023年11月4日(土)
 1泊2日で大洗に出かけるのはいいとして、ノートPC用のモバイルWi-Fiルータを家に忘れてくるという失態。アホか。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 昨日付の日記に掲載した木星の写真を、もう少しブラッシュアップできないかと色々試していたのですが、思ったような結果が得られなかったのが昨夜のことw  この労力を無駄にしないための方策はただ一つ、失敗作であっても日記とTwitterのネタにすることだけだ(ぉ)。 というわけで、画像処理し直した写真を貼ってボツ救済。

 見た目、シャープネスが少し強くなっただけのようで、ぶっちゃけあまり変わらない。


木星(2023年11月3日3時09分(JST))

Takahashi FS-128N + ZWO ASI462MC + 5xバローレンズ (合成焦点距離約5200mm)
F40.6 Gain360 12ms PIPP で前処理した2100フレームを Registax6 でスタック、ウェーブレット処理
PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理


2023年11月3日(金)
 今朝は木星の撮影のためにかなり早い時間から起きていて、鳥撮りに出かけるのが逆に遅くなってしまいました。(眠かったから)  時間にしてわずか30分程度の「遅刻」でしたが、それがどうやら致命的。 2時間ほど歩き回っても撮影コマ数は100に届かず、成果は今ひとつでした。


エナガ。この子たちはいつも元気。忙しく動き回って全然止まってくれない。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/1250秒 トリミングあり



ジョウビタキ雄しょの1。そろそろ撮影を切り上げるかというタイミングで出会った子です。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/320秒 トリミングあり



ジョウビタキ雄しょの2。よく見ると、目に映った風景の中に私の姿が・・・w

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO1600 1/800秒 トリミングあり


 さてさて、明日から1泊2日で、久しぶりに大洗に出かけてきます。 実は今年が大洗遠征を始めてからちょうど10年の節目なのでありまして。 スカイマーク便での往復なので、飛行機の旅も久しぶりです。 楽しみ楽しみー。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 木星は今日の14時02分に衝(太陽と正反対の方向に見える位置)を迎え、午前0時頃に南中し、今が観測に最適な時期です。 先日部分月食を撮影したポイントは視界が狭いですが、頑張れば望遠鏡を設置することもできそうな場所でしたので、今日は未明から起動して木星の撮影に挑みました。 シーイングは上々、3.5〜4/5程度。撮影の歩留まりが良い FS-128N鏡筒 を使いました。 ベストではないけど、まずまずの写りで満足です。

 おそらく今月中にはここにも足場が組まれ、星を見ることができなくなります。木星を見られるのは今のうち。


木星(2023年11月3日3時09分(JST))

Takahashi FS-128N + ZWO ASI462MC + 5xバローレンズ (合成焦点距離約5200mm)
F40.6 Gain360 12ms PIPP で前処理した2100フレームを Registax6 でスタック、ウェーブレット処理
PhotoshopCS6 にて画像処理


2023年11月2日(木)
 年に一度の健康診断、日帰り人間ドックの日でした。胃透視検査のバリウムで死んできました。


2023年11月1日(水)
 晴れてるのに天体観測ができない、木星がそこに見えているのに望遠鏡を設置できる場所がない、そういう日が続きます。 そろそろ精神衛生上よろしくない状況になりつつあって以下略。

 月初の写真お蔵出しは、先月撮影したキセキレイ。かわいいかわいい。大好きなのですよ。


キセキレイ。(10月14日撮影)

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO800 1/2500秒 トリミングあり

[戻る]