あるびれおCo.伴星〜電脳支部 [戻る]
Diary 2024年5月




2024年5月31日(金)
 3月初旬に母が倒れて救急車で運ばれることになったその前日、最後に母がこなした家事が、夕食のカレーを作ることでした。 そして今日、あれからほぼ3ヶ月ぶりに、母が自らの手でカレーを作りました。 作り方のコツを忘れてしまったと母は言ってますが、前と変わらない味で、とてもとても安心した次第です。

 救急車を呼ぶのがもう少し遅かったら、母が作るカレーはもう二度と食べられなかったかもしれません。 一時は生死の境を彷徨ったことを考えたら、再びカレーを作れるところまで回復したのが何よりも素晴らしいです。ありがとう。

 退院後の生活で「一つの区切り」を迎えた備忘録として、今日のカレーのことをここに記しておきます。


2024年5月30日(木)
 約7ヶ月前、昨年10月下旬から始まった自宅マンションの大規模改修工事ですが、私が住んでいる棟の工事足場の解体がようやく全面的に始まって(南側バルコニー周辺のみ、2ヶ月前に撤去されましたけど)、今日の作業で、我が家周辺の足場がようやく全て撤去されました。 特に最後まで残っていた北側廊下前の足場は威圧的な雰囲気で、精神的にもとてもしんどいものでした。

 天体観測で使うポイントも1カ所を除いて足場が撤去され、とりあえず普段の星活に支障になるものはなくなりました。 が、このところお天気が優れないのと、7ヶ月前は想像できなかった家の事情の変化とで、すぐに色々と活動を始められる状況でもありません。 お絵描きのリハビリのように、少しずつ進めていくしかなさそうですよ。


2024年5月29日(水)
 昼間に神戸西警察の人が自宅に来て、親父が対応したところによると、固定電話を狙った特殊詐欺防止のための通話録音装置を置いていったとのこと。 自治体から補助が出ているから、設置も何もかも無料なんですって。 その話自体が詐欺とちゃうのん?とか思いつつ調べてみたら、どうやら本物らしい(失礼しました)。

 とりあえずワタクシ、まだ少し疑っている節がありますのでw、しばらく様子見です。 この装置を導入したあとに通話とか訪問販売が増えていくようなら、真っ先に外して通報するからな。


2024年5月28日(火)
 面倒くさい仕事が妙に多くてしんどい。一刻も早く週末になってほしい。


2024年5月27日(月)
 6月2日の 防府航空祭2024 を見に行くということはつまり、今年も「神戸かわさき」には行けないね。


2024年5月26日(日)
 Twitterのタイムラインを見ていたら、今日は COMITIA148 の開催日だったんですね。 初めからサークル参加を諦めていたので、開催日のチェックすらできておりませんでした。 春の COMITIA は規模としては年間最大だと思うので、できるなら新刊を用意した上でサークル参加したいのですけど、昨今の仕事の状況と家の事情から、今年は参加を断念せざるを得なかったというわけです。 来年はどうなるかな。先行き全くわからない。

 昨日の鳥撮りは、いつもよりも早い時間帯から状況を開始した結果、狙い通りにホトトギスの撮影に成功しました。 今日もそれに味をしめて早めに撮影を始めたのですけど、ホトトギスはおろか、その他の鳥にもあまり出会えず、成果は今ひとつでした。残念。 とりあえず今日撮った写真を並べていきましょう。


ハクセキレイ。何か昆虫をくわえています。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/800秒 トリミングあり



ヤマガラ。こちらもお食事中。換羽途中なのか、羽色が割とまだらです。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/200秒 トリミングあり



ウグイス。鳴く時に首の横の羽毛を激しく逆立てるので、その周辺がボロボロになるのだとか。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO200 1/1250秒 トリミングあり



コゲラ。後頭部にわずかに赤い班が見えます。雄ですね。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/640秒 トリミングあり



おまけ。神戸空港を離陸して北に旋回するピカチュウジェットBC1(JA73AB)羽田行きSKY100便。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO100 1/2000秒 トリミングあり


2024年5月25日(土)
 今日は、大阪南港ATCで開催された クラフトビアライブ2024 に行ってきました。 昨年も参加した、クラフトビールのイベントです。 ビールを飲むこと自体久しぶりだったのですが、お天気も良く(少し暑かったけど)、楽しいひとときを過ごすことができました。

 クラフトビアライブ2024 に出かける際に、家を早めに出て鳥撮り。 先日来から早朝に聞こえるホトトギスの鳴き声が、どうやらいつも通勤で歩いている場所の近くから聞こえてくるので、今日はそのホトトギスの撮影を狙っての鳥撮りでした。 結果、何とか写真に収めることができましたよ。よかったよかった。


ホトトギスを探している時に飛んできた、コゲラ。後頭部の赤斑が見当たらないので、雌かな。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO1250 1/1600秒 トリミングあり



そしてその、ホトトギス。木の梢のかなり上の方にいて、なかなか下に降りてきてくれません。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO1250 1/250秒 トリミングあり


 昼間のクラフトビアライブ2024で飲み過ぎました。明日は大人しくしておこう・・・。


2024年5月24日(金)
 疲れたので、特にコメントすることも無し。あと、ホームでノーノーやられるの、やめーよ。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 今月6日付の日記に掲載した、いて座M20星雲 の写真を、また少し色調補正しました。(1200×1800ピクセル)


いて座の散光星雲 M20 (NGC6514) (2024年5月4日2時14分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FS-128N + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2
f/8.3 ISO1600 30秒×30カットをスタック CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 トリミングあり


2024年5月23日(木)
 うーむ。晴れてくれない。せめて満月の夜(今夜のこと)でもいいから晴れ間をぷりーず。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 雲が薄くなってきたタイミングを見計らって、月の撮影です。今夜は満月でした。


今日の月(月齢15.4)(2024年5月23日22時24分 (JST))


Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞りf/7.1 ISO400 1/1000秒 CaptureNX-D、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


2024年5月22日(水)
 6月2日に航空自衛隊防府北基地で開催される防府航空祭2024、参加を検討中です。 昨年は甘い考えで日帰りで参加を試みたところ、ブルーインパルスが飛ぶためか防府駅前からのシャトルバスが激混みで長時間待たされ、基地到着後に満足に飛行展示を見られませんでした。 今年はそのリベンジを果たしたいのです。

 とりあえず徳山駅前に宿を確保できたので、今回は前泊ありでスケジュールを調整していきますよ。


2024年5月21日(火)
 先月末に購入したディスプレイ EIZO ColorEdge CS2400S-BK 用の液晶保護パネル FP-2401W を今月初めにポチって、メーカー取り寄せだったのが、今日やっと届きました。 パネルの材質としてはごく普通のもののようで、パネル装着後はコントラストが少し低下しますが、余計な着色はなさそうなので、まあ良しとします。

 クリーニングクロスが付属していたら、もっと良かったんだけどな。贅沢かな。


2024年5月20日(月)
 不良品対応とか誤出荷品対応とか、週明け月曜日にやりたくない仕事ばかり集中した一日。しんどいよ。


2024年5月19日(日)
 今日は昼頃から一日中ずっと雨。朝のうちは雨が降っていなかったので、自宅近くの公園に行って鳥撮り。 林の中からキビタキの鳴き声がまだ聞こえていたから撮影にも期待したけど、「声はすれども姿は見えず」で終わりました。 キビタキと思しき影は、チラチラと見えていたんだけどな。

 今日は、それ以外に見かけた鳥の写真を貼っていきましょう。


繁殖期を迎えたスズメが求愛行動。身体のこの反り具合が実に見事ですw

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO1600 1/125秒 トリミングあり



ヒヨドリ。キビタキの声にひかれて踏み入った林の中で。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO2500 1/60秒 トリミングあり



イソヒヨドリの雄がムカデと格闘している図。めっちゃ苦労してました。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO1600 1/500秒 トリミングあり




イソヒヨドリの雌がムカデと格闘している図。あんたもか。瞬膜がカラスと同様に青い!

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO1600 1/250秒 トリミングあり



これもイソヒヨドリの雌。上の写真とは別の個体。名前とは裏腹に、ヒヨドリではなくヒタキの仲間。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO2500 1/250秒 トリミングなし


 雨で夕方のジョギングができず、今日は9kmちょっとしか歩けなかった。まあいいや、休養日だ。


2024年5月18日(土)
 今日は日中の最高気温が27℃くらいまで上がって暑くなりましたが、湿度が低めで過ごしやすい一日でもありました。 朝に少しだけ鳥撮りに出かけ、日中は買い物の用事が2件ほど。 もう少し時間に余裕があれば、湊川隧道の一般公開に行きたかったのだけど、今日はそれが叶いませんでした。うーむ残念。

 今日の鳥撮り、作月末から今月初旬までよく見かけたキビタキは、その林にまだ居ましたが、証拠写真程度の写りのものしか撮れなかったため、今日の掲載は省略します。 別の場所の林からもキビタキの鳴き声が聞こえてきていたから、私が考える以上に多くのキビタキが渡ってきているようです。 これまで気づかなかったのが、情けない。 それ以外には、そろそろセッカの写真を撮りたかったのだけど、今日は達成できませんでした。


セグロセキレイの幼鳥に見えます。「現在絶賛繁殖期中」ですから、若い子はよく見かけます。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO640 1/3200秒 トリミングあり



ケリが威嚇で飛びかかってきた図。ここの田んぼの脇を歩く時は、いつものことです。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO400 1/4000秒 トリミングあり



ハッカチョウ。つがいでしょうか。糞と思しきものの痕跡がたくさん見えます。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO200 1/2000秒 トリミングあり



コチドリ。黄色いアイリングと頭の白い羽毛が無ければたぶん気づかない、見事な保護色。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO200 1/1000秒 トリミングあり



アオサギ。頭の冠羽と首筋の模様を見ると、成鳥ではあるけどまだ若そうです。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO200 1/640秒 トリミングあり


2024年5月17日(金)
 んー・・・長い一週間であった。ちょっと疲れたな。


2024年5月16日(木)
 風が強くて寒い一日。晴れてたけど、暖かくはなかったな。仕事さえ無ければ、こういう日は好きだ。


2024年5月15日(水)
 何それそんな話聞いてへんぞ、という案件が浮上してきて、内心穏やかじゃない一日でした。今は様子見。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 5月11日の未明に撮影し、同12日付けの日記に掲載した、いて座の散光星雲M17 の写真をレタッチし直しました。 背景の色調補正と、Hα光の赤色表現の微調整です。 ついでに、トリミングする範囲を少しだけ変えました。 5月6日付日記に掲載した M8星雲 の写真とほぼ同じ画角です。

 画像だけをブラウザで開いて頂けると少し大きな像が見られます。(1200×1800ピクセル) 


いて座の散光星雲 M17 (NGC6618) (2024年5月11日2時24分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FC-100DL + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2
f/9.1 ISO1600 30秒×36カットをスタック CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 トリミングあり


2024年5月14日(火)
 新年度になって仕事量が落ち着いてきた今だからなのかもしれないけど、人事労務関連で面倒くさい雑務が増え始めてきて、ちょっと嫌なストレスに。 そういうのが嫌で仕方ないから、営業職を辞めたのになぁ。くそう。


2024年5月13日(月)
 関西コミティア70が終了しましたので [電脳支部] を更新しました。 [Achromat]のコーナーには、頒布した無料ペーパー『あくろま〜とVol.366』の画像を掲載しました。 また[Information]のコーナーは、最新のイベント参加情報に更新しました。

 とは言っても、夏コミの当落通知はまだ届いておりませんし、夏コミ以降の活動の方向性も現時点で決められない部分が多いため、皆様に提供できる情報はほとんどありません。 ペーパー『あくろま〜とVol.366』の記載内容に合わせた更新、という簡素なものです。申し訳ありません。


2024年5月12日(日)
 関西コミティア70、今回も無事に終了しました。 あるびれおCo.のスペースに来て下さった皆様、どうもありがとうございました。 直前まで参加できるかどうか不透明だったために告知が遅れた上、当日発行の新刊もありませんでしたから、「割と最悪の結果」も想定して臨んだ関西コミティアでしたが、いつも来て下さる方の他に、十数年ぶりに来て下さった方などもいらっしゃって、涙が出るほど嬉しかったです。 お買い上げ頂いた本の部数には表れない「嬉しさ」ですね。本当に本当に、ありがとうございました。

 で、今回は一つ、看過できないトラブルがありました。 事前に自宅に送付されたサークル参加書類に記載されているサークルスペース番号が間違っていて、昨日のWebサイトの更新も含めて、その間違った番号での告知をしておりました。 実際の配置は E-10 で、これは現地に行って初めて気づいたことでした。 幸いにも、印刷会社からの直接搬入などがなかったのと、間違って指定されたスペースのサークルさんがまだ来ていなかったために、大きなトラブルになる前に対処できました。 一つ間違えたら大騒ぎの炎上案件になりかねないミスだと思いますので、参加終了後のサークルアンケートには、このトラブルのことはしっかりと記しておきました。

 同人誌活動を始めて約29年、サークル参加書類のスペース番号の記載が間違えていたというのは、さすがにこれが初めてです。 人が関わることにミスはつきものですけど、こういうトラブルもあるのだなぁ、と勉強になったというか何というか。 おかげさんで、寝不足だった頭は一発ですっきりしましたよ。(嬉しくない)

 家の事情がまだ落ち着かない部分があるために、関西コミティア終了後はどこにも寄り道をせずに帰宅しました。 次の同人誌イベントの参加は、8月の夏コミになる予定です。 参加が確定したとして、当日に出す新刊の内容が現時点で白紙の状態なので、この辺も家の状況を鑑みつつ、追々決めていかねばなりません。 詳細が決まりましたら、こちらで告知いたします。今しばらくお待ちくださいませ。>all

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 5月11日の未明に撮影した、いて座の散光星雲M17 の写真を掲載しておきます。 関西コミティアの準備作業が忙しくて、画像処理を手がけるのが遅くなってしまいました。 この写真も表示の横幅を720ピクセルに縮小していますが、画像だけをブラウザで開いて頂けると少し大きな像が見られます。(1200×1800ピクセル) 


いて座の散光星雲 M17 (NGC6618) (2024年5月11日2時24分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FC-100DL + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2
f/9.1 ISO1600 30秒×36カットをスタック CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 トリミングあり


2024年5月11日(土)
関西コミティア 70
K-21 あるびれおCo.


 明日はインテックス大阪で開催される 関西コミティア70 にサークル参加します。 あるびれおCo.のスペースは上記の通り、K-21 です。 当日発行の新刊はありません。既刊の頒布のみとなります。 何卒よろしくお願いいたします。

 家の状況が落ち着かず明日の関西コミティアに参加できるかどうかわからなかったため、告知が遅くなってしまいました。 申し訳ありません。 取り急ぎ [電脳支部] を更新、[Information]のコーナーに関西コミティアの参加情報を掲出しましたので、関西コミティアに参加を予定されている皆様はご確認をお願いいたします。

『Apochromat Vol.81 こうべやづくし!2』表紙絵



 ちなみに現時点では、明日の関西コミティアの次に関西で参加する同人誌イベントが、まだ決まっておりません。 通常であれば9月のコミトレになるはずですが、家と私自身、そして夏コミの状況が「不透明」な部分が多いため、判断を保留しているのです。 私事で申し訳ありませんが、事情をご理解頂けると嬉しいです。


2024年5月10日(金)
■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 太陽の活動は今が第25期で、最も活発な時期に差し掛かっています。 このところ、Xクラスの大規模フレアが毎日のように発生していて、磁場の乱れによる通信障害や大規模停電など、地球への影響も心配される状況です。 今日は天気が良かったので、太陽撮影用の機材を職場に持ち込んで、昼休みに撮影しておりました。

 下の写真、太陽面に向かって右下に大きく広がっているのが、3664黒点群。 太陽専用の減光フィルターを使えば肉眼でも確認できるほどの大きさです。 昨日から今日にかけてこの黒点群で、Xクラスの大規模フレアが2回、Mクラスの中規模フレアが数回発生しているとのことです。 その他の黒点群での活動と合わせて CME(コロナ質量放出)も確認されているので、その磁場の乱れが明日あたりには地球に到達する予報となっています。 北半球の比較的緯度が低い地域でも、オーロラが観測されるかもしれません。


今日の太陽面 (2024年5月10日12時23分(JST))。


3664黒点群をピクセル等倍で拡大。


Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + DHG ND100000フィルター(合成焦点距離700mm)
絞り開放(f/8) ISO400 1/5000秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


 太陽面の撮影は久しぶりでした。 三脚までは持って行けなかったため、撮影は全て手持ちで行いました。 効果の強い手ぶれ補正機能に逆に振り回されている感じで、己の力量の足りなさを嘆いております。

 せっかく撮影機材を携行しているのだからと、夕方には西の空に輝く月齢2の細い月を狙ってみました。


今日の月(月齢2.3) (2024年5月10日19時10分(JST))。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + Ai AF-S Nikkor TC-14EII + NCフィルター(合成焦点距離700mm)
絞り開放 (f/8) ISO1600 1/200秒 NX Studio、CaptureNX2 にて画像処理 トリミングあり


2024年5月9日(木)
 明日、職場にカメラ持っていこうかと考えている。(太陽撮影のため)


2024年5月8日(水)
 太陽活動が活発だったり、再帰新星である「かんむり座T」の増光がそろそろ(のはず)だったり、天文屋としては今非常にエキサイティングな時期なのですが、少なくともこの二つの現象を追いかけることは、今の私には難しそうです。 晴れても星を見られない日が多いし、分担が増えた家事はなかなか減らないし、しんどいね。


2024年5月7日(火)
 呉土産で買ってきた「護衛艦あまつかぜ」のフルハルモデルをなで回してニヨニヨしてる。うひひ。


2024年5月6日(月)
 今日は連休最終日、何も予定を入れていない「休養日」でした。 お天気も悪く、昼前から雨が断続的に降り始めて、夕方のジョギングもできずに終わりました。 まあ、休養日ならこのくらいでいいのかもね。

 明日から仕事です。めんどくせー。

■■■■■■■■■■ Astronomy ■■■■■■■■■■

 呉旅行出発当日の明け方は全国的に快晴で、私の居住地付近でも空の条件はそこそこ良かったので、いつもの いて座の散光星雲 M8 と M20 を撮影しておりました。 少し遅くなりましたが、写真を貼っておきます。

 夏の天の川のど真ん中に並んで見えているこの2天体、日本からは南中高度が高くならないため、特に光害の影響が大きい土地では、良い条件で撮影することが案外難しいです。 個人的に大好きで何度も撮影している M20星雲 は、先月14日に撮影した時よりも条件が良かったため、微光星の写り方に違いが出ました。

 ちなみに実際の見え方としては、M8星雲の方がはるかに大きいのです。 この作例で写っている写野を比べると、M8星雲の方が2倍広い範囲になります。 Webページの編集上、横幅を720ピクセルに縮小していますが、画像だけをブラウザで開いて頂けると少し大きな像が見られます。(1200×1800ピクセル)


いて座の散光星雲 M8 (NGC6523) (2024年5月4日1時45分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FS-128N + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2
f/8.3 ISO1600 30秒×20カットをスタック CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 トリミングあり



いて座の散光星雲 M20 (NGC6514) (2024年5月4日2時14分〜(JST))。

Nikon D810A + Takahashi FS-128N + FC/FSマルチフラットナー1.04x + ASTRO LPR Type2
f/8.3 ISO1600 30秒×30カットをスタック CaptureNX-D、PhotoshopCS6、DeNoiseAI にて画像処理 トリミングあり

 上の M20星雲 の写真で、一部を撮影原寸で切り出して拡大してみると、こんな感じでした。↓  今なら例えば Wikipedia の「三裂星雲」の項目に引用されている、NASAのハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像を参照して頂けるとわかりますが、辛うじて黒っぽい筋が確認できるのです。


白丸の部分をよく見ると・・・

 M20星雲は活発な星生成領域で、生まれたばかりの「原始星」がこの領域に多く潜んでいると思われます。 今から約20年くらい前には ハッブル宇宙望遠鏡 がこの領域の詳細な構造を撮影して話題になりました。 ここの白丸の中にわずかに見えるような「筋」の付近にも、その原始星が紛れていると考えられます。

 今回私が使用した機材と手法は決して最新のものではありませんが、それでもこのような微細な構造を捉えることができたのは、とても嬉しいこと。 ちょっとだけ自己満足に浸っておりますw


2024年5月5日(日)
 呉旅行二日目の今日は、午前10時から艦船めぐりのクルーズ船乗船を予約していた以外に特に予定はありませんでした。 艦船めぐりは昨日、夕方の「夕呉クルーズ」に当日券で乗ることができて大満足でしたので、今日の乗船は気分的にはオマケ程度。 幸いにも朝は快晴でしたので、青空を背景にした写真を狙えますね。


護衛艦 DD-106 さみだれ


 Twitterには、艦船めぐりの乗船が終わった後の「海自カレー尽くし」の写真ばかりを上げておりました。 さすがに一日4食カレーを食うと、ちょっと「これ以上はやめておこう」という気になりますなw

 いつもの呉遠征よりも少し多めにお土産物を買い込んで、自宅には21時過ぎに帰宅しました。楽しかった!


2024年5月4日(土)
 今日から1泊2日で呉旅行です。 最大の目当ては、海上自衛隊呉地方隊の艦艇一般公開。 今日は「護衛艦DD-106さみだれ」と「潜水艦SS-507じんりゅう」の2隻が公開されました。 どちらも過去に呉基地で乗ったことがある艦ですが、呉基地を訪れること自体が久しぶりですので、家の事情も何とかまとめてやってきましたよ。

 公開は、「じんりゅう」、「さみだれ」の順番で。 潜水艦はいつものように上甲板を歩くだけのものですが、こういう機会は滅多にないので、気分はアガりますねw  「さみだれ」の方も、艦内に入ることはできず、上甲板を一回りするだけでしたが、ロービジ化して以来初めての「さみだれ」乗艦でしたので、なかなか興味深く見学することができました。 いつものように、大雑把に写真を並べていきますよ。


SS-507「じんりゅう」の上甲板から艦尾を望む。。


桟橋に係留されている DD-106「さみだれ」。


「さみだれ」乗艦のタラップ。この横断幕を見るのも久しぶりです。


「さみだれ」の主砲、オートメラーラ76mm62口径単装速射砲の砲口。


「さみだれ」の救命浮環。



「さみだれ」の後部飛行甲板にペイントされていた艦番号「06」が消されていました。


「さみだれ」の後部甲板から航空機格納庫を望む。


航空機格納庫には、2019年の艦これコラボで供給された「五月雨ちゃん」のPOPが。


「さみだれ」船務化のリヤカーたち。


桟橋の向かって左側が「さみだれ」、右側が「かが」。特に「かが」の大きさに圧倒されます。


護衛艦DDH-184かが。飛行甲板改修が完了して、これから本格的に任務遂行能力獲得が進められます。


 呉港の「艦船めぐり」のクルーズ船は、事前の予約が満席だったので、当日券狙いで行きました。 そしてラッキーなことに、自衛艦旗降下を見ることができる「夕呉クルーズ」の当日予約ができましたので、今日の締めに乗船してきましたよ。 自衛艦旗降下は、昼間の見学で乗った「さみだれ」のものを見ることができました。 大好きな艦なので、とてもとても満足であります。


夕日を浴びる「さみだれ」。ロービジ化した艦番号がよくわかるカットになりました。


「さみだれ」の自衛艦旗降下。動画を撮影したデータからの切り出し画像。



 その他に、大和ミュージアムの特別展「日本海軍と航空母艦」も見てきたのですが、人大杉で全ての展示を満足に見ることができず、とりあえず今日は図録を買って情報を補うことにしました。 明日も行けるチャンスはあるのだけど、連休中の日曜日という、どう考えても今日より人が多そうな日なので、あまり期待しない方がいいのかもね。

 GW直前に辛うじて空きがあった西条駅前の東横インに今夜は宿泊、明日も夕方まで呉観光ですよ。


2024年5月3日(金)
 昼頃から快晴となりまして、おそらく今夜中はこのお天気が続きそうです。 となると当然天体観測!といきたいところなのですが、明日の早朝には呉に向けて旅立たねばなりません。 さて、どうしましょう。

 とりあえず、朝の鳥撮りの写真を少しだけ並べておきます。今日もキビタキと戯れてきました。


今日もキビタキ。お天気が快晴だと、林の中では影が強くなってしまい、撮影の難易度はむしろ上がります。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO1250 1/8000秒 トリミングあり



何度も撮影に挑むが、難しい。これもかなり強引な画像処理を施しました。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO400 1/1250秒 トリミングあり



ヒバリ飛翔。高らかに囀りながら、田んぼの周りで縄張りアピール。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO200 1/3200秒 トリミングあり



こちらもヒバリだけど、前の写真とは別の個体。

Nikon D500 + Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II (IF) + NCフィルター
絞り開放 (f/4) ISO200 1/2500秒 トリミングあり


 先週から確認しているこのキビタキ、正直言って今日も会えるとは思っていませんでしたが、この場所が気に入っているらしく、今日の観察中もテリトリが明確に固定化されているような印象を受けました。 割と急峻な斜面を登った場所であることと、時折スズメバチがやってくることが難点かな。特にスズメバチは気をつけないとね。


2024年5月2日(木)
 順調なのは母の方だけで、父の方は順調とは言い難い。このところほぼ毎日口論してる。疲れる。


2024年5月1日(水)
 先月中旬に予定より早く退院した母は、その後の状態はとても良好に推移しています。 少なくとも家の中の移動は入院前の状態以上にスムーズにできているし、家事もだいぶたくさんこなせるようになってきました。 それに従って言動も前向きになってきて、驚いたことに、特に治療行為をしていなかった脚の痺れも和らいできた模様です。 この調子で良くなってくれると、とてもとても嬉しいです。はい。


先日撮影したキビタキの、別カット。

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + NCフィルター
絞り開放 (f/5.6) ISO2500 1/160秒 トリミングあり


 月初の写真お蔵出しは、先日4月29日に撮影したキビタキ君です。 木の上の方の枝に止まって囀ることが多いため、下から見上げる構図ばかりになってしまいがちですが、この時はほぼ目の高さにまで降りてきてくれました。 暗い林の中で撮影したため、ISO感度をかなり上げた結果、ノイズが少し多い画像になりました。

[戻る]