あるびれおCo.伴星〜電脳支部 | [戻る] |
Diary 2025年2月 |
先日購入した双眼鏡 ニコン 7x50SP が思った通りにとても良くて、仕事で疲れて天体望遠鏡を担ぎ出す体力が残っていない時でもこれなら使えるということで、ちょっとした晴れ間があると毎日のように星空散歩をしています。 これは、下手をするとアレだ、双眼鏡沼にハマりかねないヤバいやつだw 年度末で仕事が相変わらず忙しい。残業をせずに仕事を回すのも、そろそろ限界だろうか。(でも残業はしない)
今朝の月の写真です。 現在の月は、いて座の南斗六星の”ひしゃく”の中にあって高度も低く、撮影においては大気の揺らぎの影響を強く受けます。 なるべく速いシャッターを切って揺らぎの影響を抑えたいところですが、上空の風はかなり強いらしく、満足のゆく撮影結果を得るのはなかなか難しいです。 今日2月23日は、中島みゆき先生のお誕生日です。おめでとうございます!!! 3連休初日は、運転手に徹する「いつもの休日」。 少し早く任務が終わったので、昼食は自宅から2kmほど離れた松屋に行って、シュクメルリ鍋定食を食べてきました。 人生初シュクメルリでしたが、評判通り美味しかったです。 予想以上にご飯が進むので、ご飯並盛りでは全然足りない。鶏肉がゴロゴロしてるのがいいやね。 相変わらず忙しかった今週の仕事もやっと終わり。 明日からは3連休なので、せめて一日だけでもどこかへふらっと出かけたいのだけど、給料日前であるのが悲しすぎる。 さて、どうしようかなぁ。 半年に一度の歯科検診の日でした。 今回の受診で初めて、マイナンバーカードを保険証として使ってみました。 ほうほう、なるほど。 カードを紛失しないよう細心の注意が必要なのは変わらないけど、便利ではありますな。 札幌遠征が終わったら、次のタスク。夏コミの申し込みだ。郵送申し込みなので気を引き締めて行こう。 今日は有給休暇をとって仕事お休みの日。 札幌遠征を2泊にするか1泊にするか決めかねていた段階で有休は確定していたので、札幌1泊で帰宅してしまった以上、今日は「完全休養日」としてのんびり過ごすことができました。 試合で撮影した写真データの整理も、ひとまず完了。やっぱり、「とびもの」を撮るのは楽しいなぁw [Ski Jumping]を更新しました。 札幌で行われたFISワールドカップスキージャンプ男子ラージヒル2試合のフォトレポートを更新しました。 既に日記に掲載した写真が中心ですが、追加データもあります。 FISワールドカップスキージャンプ男子札幌大会、今日は第28戦ラージヒル個人戦が行われました。 予選ラウンドの時は快晴でしたが、1stラウンドが始まる頃には曇りとなり、2ndラウンドでは小雨が降るお天気となりました。 風は昨日に引き続いて弱く、それ故にわずかな風の強弱が飛距離に大きく影響する展開となりました。 FISワールドカップスキージャンプ男子札幌大会の観戦のため、札幌にやってきました。 今日札幌はお天気がよく、気温も高めで、スキージャンプ観戦はとても快適でした。 競技開始時は風が強めでしたが、1stラウンド開始以降はその風も落ち着き、大倉山ジャンプ競技場としては珍しく追い風基調の条件で試合が進行しました。 FISワールドカップスキージャンプ男子の札幌大会は、明日から競技が始まります。 今日は公式練習と明日の第27戦の予選が行われました。 予選を通過して明日の本戦に出場することが決まった日本人選手は以下の9名です。 (”レジェンド”葛西紀明(土屋ホーム)は、残念ながら予選落ちです) 満月一日後の月の姿です。日付が変わった直後でしたが、13日付日記分として掲載します。 昼頃から細かい雨が降り始めて、寒くて冷たい日。個人的にとても苦手なお天気。 建国記念日。週の半ばに休日があると、精神的にも体力的にも楽ですねえ。 満月一日前の月の姿です。明日は天気が悪そうなので、今日はしっかり撮っておきましょう。 今日を有休にして4連休にするというのは誰しも考えることでしょうけど、その結果、全体の半数が休みやがったウチの部署。 お前ら加減というものを知らんのか・・・。今日は出勤にしておいて正解だったわい。(しんどかったらしい) 今日の鳥撮りでも、コロンビアのジオテラアウトドライの出番。 今日は時間を長くして、2時間ほど歩き回ってきました。 今のところ、靴擦れになる気配は無し。これなら現地でも問題なく使えるはずです。 夕方に霙が降ったりして不安定な天気だった今日一日。 夜も晴れ間は見えるけど、断続的に雲が流れるため、星野撮影はできない状況です。 月がきれいに見えていたので、月だけ撮影しておきましょうか。
一昨日の日記で触れた『天久鷹央の推理カルテ』、原作の小説完全版を少しずつ読み進めています。 通勤電車の中ではずっとそれを読んでいるので、ここ数日はスマホを弄る時間が激減しました。 元々スマホはあまり弄らないでおこうと思っているわけですが、それが更に少なくなると、諸々の連絡に気づきにくくなるわけで以下略。 月の写真を撮るのも久しぶりです。 天気も良いので、天体望遠鏡を据えてじっくり撮影したかったのですが、この寒さは身に堪えます。 気温は-1.5℃、風は約15m/sの強い西風、体感気温はおそらく-10℃くらい。 こんな寒い夜に無理をする必要もないわけで、いつものゴーヨン+テレコンで手早く撮影を切り上げました。 普段はアニメをほとんど見ていない(見る余裕がない)ワタクシですが、今期は『天久鷹央の推理カルテ』をabemaで見ております。 割と気に入ったので、原作も読み始めました。鷹央先生かわゆす。 [電脳支部]更新しました。 名古屋コミティア66が終了しましたので、当日頒布した無料ペーパー『あくろま〜とVol.372』の画像を[Achromat]のコーナーに掲載しました。 [Information]は最新のイベント参加予定に更新しました。 現時点でサークル参加申込を予定しているイベントは三つです。 名古屋コミティア66、無事に終了しました。 あるびれおCo.のスペースに来て下さった皆様、どうもありがとうございました。 今日は家の事情で、14時頃には撤収しました。 その後にスペースまで来て下さった方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。 これに懲りず、また次回もよろしくお願いいたします。
|
[戻る]