| あるびれおCo.伴星〜電脳支部 | [戻る] | 
| 2011 FISグランプリスキージャンプ白馬大会 一日目 | 
| カメラ | ニコンD300 | 
| レンズ | Ai AF-S ニッコール ED 500mm F4D II (IF) | 
| 感度 | ISO2000相当 | 
| 露出 | 絞り開放(F4) 1/320秒 | 

![]() 2位のピオトォ・ジーラ(POL)。 マリシュの後継ぎとしての期待も大きいのだと思います。 262.2pt(127.5m/131.0m)  | 
![]() 3位の竹内択(北野建設)。 これが初めての表彰台ですね。良いジャンプでした。 260.0pt(126.0m/124.5m)  | 
![]() 6位の伊東大貴(雪印)。 サマーGPにはこの試合が初参戦でした。 257.2pt(126.5m/128.5m)  | 
![]() 8位の小林潤志郎(東海大)。 今季絶好調、注目の成長株。素直なジャンプです。 253.7pt(126.5m/128.5m)  | 
![]() 11位の湯本史寿(東京美装)。 飛行曲線が初めから低いのが気になります。 251.4pt(126.0m/125.5m)  | 
![]() 12位の栃本翔平(雪印)。 目標は「竹内択に勝つこと」なのだとか。 247.8pt(126.5m/120.5m)  | 
![]() 20位の葛西紀明(土屋ホーム)。 1stラウンドの大失敗が全てでした。残念。 231.7pt(117.0m/123.0m)  | 
![]() 22位の東輝(日本空調サービス)。 ベテラン健在。あとはきっかけなのだろうけど。 229.1pt(121.5m/123.0m)  | 
![]() 25位の作山憲斗(北野建設)。 そろそろ社会人選手としての実績がほしいです。 226.7pt(123.5m/119.5m)  | 
![]() 30位の高柳太郎(日本空調サービス)。 スーツもヘルメットも黒で精悍なイメージ。 216.2pt(116.0m/117.0m)  | 

[戻る]